はじめに
VirtualBoxとは、Oracle社が開発した仮想化ソフトです。
ホストOSにアプリケーションとしてインストールすることで、様々なゲストOSを稼働させることができます。
VirtualBoxにはGUIツールが用意されているため、通常はGUIでゲストOS作成や管理ができますが、多数の設定変更を行う場合はCUIを使うと便利です。
今回はよく使うVirtualBoxコマンドを紹介します。
よく使うVirtualBoxコマンド
ゲストOS一覧表示
# 全てのゲストOSを一覧表示
[root]# VBoxManage list vms | sort
# 起動中のゲストOSを一覧表示
[root]# VBoxManage list runningvms | sort
ゲストOS状態/設定確認
[root]# VBoxManage showvminfo <ゲストOS名>
ゲストOS起動
[root]# VBoxManage startvm <ゲストOS名> --type headless
「–type headless」オプションを付けると、コンソールを非表示でゲストOSを起動します。
ゲストOS停止
[root]# VBoxManage controlvm <ゲストOS名> poweroff
ゲストOS削除
[root]# VBoxManage unregistervm <ゲストOS名> --delete
OVFのインポート
[root]# VBoxManage import <ovaファイルパス> --vsys 0 --vmname <ゲストOS名> --unit 10 --disk <vdiファイルパス> --dry-run
[root]# VBoxManage import <ovaファイルパス> --vsys 0 --vmname <ゲストOS名> --unit 10 --disk <vdiファイルパス>
「–dry-run」オプションを付けると、実際にインポートせずにインポートした場合の設定を表示する。
OVFのエクスポート
[root]# VBoxManage export <ゲストOS名> -o <OVFファイルパス>
OVFファイル名は、.ovfまたは.ovaでなければエラーになった。
割当CPU数の変更
[root]# VBoxManage showvminfo <ゲストOS名> | grep "CPUs"
[root]# VBoxManage modifyvm <ゲストOS名> --cpus <変更後の割当CPU数>
[root]# VBoxManage showvminfo <ゲストOS名> | grep "CPUs"
ディスク追加
# 追加ディスクの作成
[root]# VBoxManage createmedium disk --filename <vdiファイルパス> --size <MB> --variant Standard
[root]# VBoxManage showmediuminfo disk <vdiファイルパス>
# 作成したディスクをゲストOSにアタッチ
[root]# VBoxManage showvminfo <ゲストOS名> | egrep "^Storage Controller|^SATA"
[root]# VBoxManage storageattach <ゲストOS名> --storagectl <Storage Controller名> --port <ポート番号(既存+1)> --type hdd --medium <vdiファイルパス>
[root]# VBoxManage showvminfo <ゲストOS名> | egrep "^Storage Controller|^SATA"