IT技術 Oracleバージョンの確認方法(データベース・クライアント) 概要 Oracle Databaseのバージョンを確認する方法を記載する。データベース側とクライアント側(SQL*Plus)で確認方法が異なる。 Oracleバージョンの確認方法 データベース側 SQL> desc v$version; N... 2022.02.26 IT技術
IT技術 Oracleディレクトリオブジェクトの確認方法 概要 Oracle Databaseには、データ(テーブルやインデックスなど)をダンプファイルとしてインポート/エクスポートする「Data Pump」機能がある。 ディレクトリオブジェクトとは、「Data Pump」で使用される設定である。... 2022.02.26 IT技術
IT技術 Oracle CloudでAutonomous Databaseを作成してみた 概要 Oracle Cloud Infrastructure(以下、OCI)には、Autonomous Databaseという自律型データベースサービスがある。これは事前構成済のデータベース環境であり、ハードウェアの構成や管理、ソフトウェア... 2022.02.23 IT技術
IT技術 Googleデータポータルを使ってDockerコンテナ上のMySQLデータを分析 はじめに 過去の記事「簡単・便利!オープンソースのデータ分析ツール「Metabase」」にて、オープンソースで使用できるデータ分析ツール(BIツール)「Metabase」を紹介した。これは、サーバを自前で構築する必要があり、人によっては大変... 2022.01.16 IT技術
IT技術 簡単・便利!オープンソースのデータ分析ツール「Metabase」 はじめに オープンソースで使用できるデータ分析ツール(BIツール)、「Metabase」を紹介する。 このツールはWEB画面から簡単な操作をするだけで、MySQLやOracle Databaseなどのデータベースに格納されたデータを集計・グ... 2021.12.12 IT技術
IT技術 ChromebookでWEBブラウジングを自動化する。(Python+Selenium) はじめに ChromebookでWEBブラウジングを自動化(WEBスクレイピング)したので、その方法をまとめる。Linux環境でPython+Seleniumで実現した。 システム環境 Acer Chromebook Spin 311 CP... 2021.11.15 IT技術
IT技術 Chromebookにソースコードエディター「VSCode」をインストール・日本語化する。 はじめに Visual Studio Code(以下、VSCode)は、Microsoft社が開発しているソースコードエディターである。VSCodeをChromebookにインストールしたので、その手順をまとめる。 システム環境 Acer ... 2021.11.14 IT技術
IT技術 ChomebookにLinuxをインストール(有効化)した はじめに 筆者は数年前からプライベートPCとしてChromebookを利用している。 以前もChromebook上でLinuxを動かすことは可能だったが、ベータ版だったため有効化していなかった。しかし、Google I/O 2021にて「C... 2021.11.06 IT技術
IT技術 Ansible Roleの使い方 はじめに Ansible playbookの実行方法、playbook例では、playbook定義ファイルを1つ作成して実行した。今回はRole機能を利用して、処理を分割(モジュール化)し、再利用できるようにする。 システム構成 Ansib... 2021.11.06 IT技術
IT技術 Ansible playbookの実行方法、playbook例 はじめに 構成管理ツール「Ansible」のplaybookを作成し、実行する方法を記載する。 playbookとは、一連のタスク処理を記述した定義ファイルである。例えばApache設定変更〜反映を行う場合、以下のようなタスクをplaybo... 2021.11.03 IT技術