Linux

IT技術

Ansible Roleの使い方

はじめにAnsible playbookの実行方法、playbook例では、playbook定義ファイルを1つ作成して実行した。今回はRole機能を利用して、処理を分割(モジュール化)し、再利用できるようにする。システム構成Ansible ...
IT技術

Ansible playbookの実行方法、playbook例

はじめに構成管理ツール「Ansible」のplaybookを作成し、実行する方法を記載する。playbookとは、一連のタスク処理を記述した定義ファイルである。例えばApache設定変更〜反映を行う場合、以下のようなタスクをplaybook...
IT技術

CentOS7にAnsibleをインストールする

はじめに構成管理ツールの一つである「Ansible」をインストールする。システム環境Ansibleサーバ(ansibleserver)OS:CentOS 7.9Ansible:2.9.27Ansible管理対象(ansibleclient1...
IT技術

ノンパス(パスワードなし)でSSH接続する

はじめにsshやscpコマンドで接続する際、通常はパスワードを入力する必要がある。# ssh testserver2root@testserver2's password: ★要パスワード入力Last login: Fri Sep 10 2...
IT技術

よく使うVirtualBoxコマンド

はじめにVirtualBoxとは、Oracle社が開発した仮想化ソフトです。ホストOSにアプリケーションとしてインストールすることで、様々なゲストOSを稼働させることができます。VirtualBoxにはGUIツールが用意されているため、通常...
IT技術

LinuxからWindowsファイル共有領域をマウントする方法(cifs-utils)

はじめにcifs-utilsを使って、LinuxからWindowsファイル共有領域をマウントする方法を紹介します。WindowsのファイルをLinuxからも操作したい場合に使用します。cifs-utilsインストールyum installコ...
IT技術

awkコマンドいろいろ

はじめにawkコマンドを使った「文字列の加工」や「数値の集計方法」について記載します。コマンド例コマンドに日付/時刻を付与vmstatコマンドに日付/時刻を付与してみます。通常のvmstatコマンドだと以下のように出力されます。$vmsta...
IT技術

LinuxサーバのCPU使用率を確認する。

はじめにLinuxサーバのCPU使用率を確認する方法を記載します。また、CPU使用率が高い場合、どのプロセスがCPUを使っているのか特定する方法も記載します。CPU使用率の確認方法vmstatコマンドの場合# vmstat 1 5procs...