IT技術

Dockerコンテナのステータスをチェックするシェルスクリプト

はじめにDockerコンテナの生死監視を行いたいと思い、「docker ps」コマンドで出力されるステータスをチェックするシェルスクリプトを作成した。作成したシェルスクリプト#!/usr/bin/env bash##############...
IT技術

Docker環境Apache/PHPにmysqliモジュールを追加インストール

はじめにDockerでApache/PHP + MySQLを構成し、mysqli接続するPHPプログラムを実行したところ、以下のエラーが発生した。原因・対処方法を記載する。Fatal error: Uncaught Error: Call ...
IT技術

よく使うVirtualBoxコマンド

はじめにVirtualBoxとは、Oracle社が開発した仮想化ソフトです。ホストOSにアプリケーションとしてインストールすることで、様々なゲストOSを稼働させることができます。VirtualBoxにはGUIツールが用意されているため、通常...
IT技術

LinuxからWindowsファイル共有領域をマウントする方法(cifs-utils)

はじめにcifs-utilsを使って、LinuxからWindowsファイル共有領域をマウントする方法を紹介します。WindowsのファイルをLinuxからも操作したい場合に使用します。cifs-utilsインストールyum installコ...
IT技術

Docker Composeを使ってWordPressを構築

はじめにDocker Composeの概要やインストール、そしてDocker Composeを使ってWordPressを構築するまでを記載します。Docker Composeとは複数のDockerコンテナ(例えば、WEBサーバ+DBサーバの...
IT技術

awkコマンドいろいろ

はじめにawkコマンドを使った「文字列の加工」や「数値の集計方法」について記載します。コマンド例コマンドに日付/時刻を付与vmstatコマンドに日付/時刻を付与してみます。通常のvmstatコマンドだと以下のように出力されます。$vmsta...
IT技術

Dockerfileを使ってDockerイメージを作成する

はじめにDockerfileを使ってDockerイメージを作成してみます。Dockerfileを使うことで、Dockerイメージの構築作業を自動化することができます。Dockerfileとは通常、Docker Hubから元となるDocker...
IT技術

Dockerコンテナへのログイン

はじめにOracle CloudのVM上にDockerをインストールしてみた。で作成したDockerコンテナへのログインしてみます。Dockerコンテナへログイン「TestNginx」というDockerコンテナが起動しています。# dock...
IT技術

Oracle CloudのVM上にDockerをインストールしてみた。

はじめにOracle CloudでVMを作成し、Dockerをインストールしてみました。「Oracle Container Cloud Service」を利用すればインストールは不要ですが、今回は勉強のためにDocker on VM(Lin...
IT技術

LinuxサーバのCPU使用率を確認する。

はじめにLinuxサーバのCPU使用率を確認する方法を記載します。また、CPU使用率が高い場合、どのプロセスがCPUを使っているのか特定する方法も記載します。CPU使用率の確認方法vmstatコマンドの場合# vmstat 1 5procs...